-
OpenVPNによるVPN接続について(外部ネットワーク編)
前回の証明書による内部ネットワークOpenVPN接続は完了しましたので、次に実用的な外部ネットワークでのOpe…
-
OpenVPN による VPN接続について (証明書編)
前回はOpenVPNの静的鍵(static.key)認証による”簡単”なVPN接続でし…
-
OpenVPN による VPN接続について (静的鍵編)
以前に、有線LANケーブルで接続した2PC間のファイル共有を行いましたが、今回はインターネットでVPN (Vi…
-
Debian11 bullseye(ブルズアイ)のインストール
2021年8月14日に安定版の Debian11 bullseye がリリースされました。 特徴は、やはりファ…
-
Linux ファイル共有サーバについて
ファイル共有システムといえば、Windowsですが、Linuxでも使うことができます。 ubuntu20.04…
-
Alter Linux 32bit版で中古のノートPCを再利用
現状として、古いWindowsパソコン(32bit)はアップデートができない状態のものが溢れており、対応に困っ…
-
Debian10 buster インストール② USBメモリからのフルインストール
前回のDebian10 busterをインストールしたときは、インターネットに接続して行うネットインストールで…
-
「dump」によるシステムバックアップから「restore」でOSを復元(リカバリ)する
以前に「dump」でバックアップしたDebian10 buster (4.19.0)を「restore」でOS…
-
GV-USB2-Driverをロードして、ビデオキャプチャ画像を表示させる
前回からの続きです。 https://kkoken.net/windowsusblinux/ 以前には 定数 …
-
Debian10 busterのシステムバージョンアップ
前々回からの続きになります。 Windows用のUSBビデオキャプチャをlinuxで使うために、GV-USB-…