Debian10 busterのシステムバージョンアップ


前々回からの続きになります。

Windows用のUSBビデオキャプチャをlinuxで使うために、GV-USB-linuxDriverを入手したのですが、エラーでドライバをロードできない状態となっていました。

https://kkoken.net/windowsusblinux/

エラーの内容は unkown symbol in module ということで $ dmesg | tail コマンドで確認したところ 、symbolテーブルにそのsymbolが含まれていないことがわかりました。

そこで、ubuntu20.04のカーネルバージョンは 5.8.0 ですので、それよりも上のバージョンをDebian10 busterで導入することにしました。

Linuxカーネルのアップグレード方法

aptリポジトリより入手可能なカーネルバージョンの確認

$ sudo apt search ^linux-

-apt backports リポジトリを確認

リポジトリの追加

$ sudo vi /etc/apt/sources.list.d/b_sources.list

次の行を追加

deb http://deb.debian.org/debian buster-backports main

アップデート情報の更新

$ sudo apt-get update

追加されたリポジトリ情報を確認

$ sudo apt search ^linux-

最新のカーネルバージョン<package>を入手します。

$ sudo apt install -t buster-backports <package>

linux-image-5.10.0-0.bpo.7-amd64が追加されていることを確認します。

$ dpkg --get-selections | grep linux-

システムのアップデート、アップグレードを行います。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

このあと再起動して、grub選択画面から「Advanced options for 」を選択します。

次にバージョンアップしたカーネルを選択します。

再起動後にバージョンを確認します。

$ uname -r

このあと私はgv-usb2-driverビルドのためにlinux-headers-5.10.0-0.bpo.7-amd64もインストールしました。

$ sudo apt install -t buster-backports linux-headers-5.10.0-0.bpo.7-amd64

間違えて別のパッケージをインストールしてしまったら

もし、(私のように)間違えてinstall してしまった場合は、削除します。

間違えたパッケージ(linux-image-5.10.0-0.bpo.7.cloud-amd64)の削除

$ sudo apt remove linux-image-5.10.0-0.bpo.7.cloud-amd64

完全削除は注意が必要です。

$ sudo apt remove --purge linux-image-5.10.0-0.bpo.7.cloud-amd64

もう一度入れ直し、確認を行います。

$ sudo apt install -t buster-backports linux-image-5.10.0-0.bpo.7-amd64
$ dpkg --get-selections | grep linux-

まとめ

今回のバージョンアップの目的はUSBビデオキャプチャデバイスを使えるようにすることでしたので、アップデート、アップグレードに対応する旧バージョンが使えないため、そういったことで不便ではありますが、なんとか勉強しながら続けていきたいと思います。

あと、今回は間違えたパッケージをインストールして削除を行ったときに、 「autoremove –purge 」 としたため、大量のライブラリが削除され、立ち上がるときにエラーが出てしまいました。

何事もなく再起動はできたのですが、不安ですので、一応せっかくバックアップがあるので、復元(リストア)を試したいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)